top of page
  • Facebook
  • logo_symbol

ふるまち芸大

芸術と社会の〈あいだ〉でつくる
小さなアトリエ/ラボラトリー

ふるまち芸大は、芸術と社会の〈あいだ〉でつくる小さなアトリエ/ラボラトリーです。芸術に関わることを将来の仕事として本気で考えてみること、放課後や仕事終わりの時間を創作や研究のための時間に変えてみることなど「芸術という選択肢」が増えたら、毎日はきっと面白い。その選択肢を増やすため、私たちは活動しています。

news:

演劇アトリエ/プロジェクト・コーディネーターラボ

2クラスの受講生の募集を開始しました!

募集1:演劇アトリエ

「演劇アトリエ」では実際に演劇作品をつくりながら、舞台芸術の面白さを座学も交えて学びつつ、最終的にはひとつの作品を上演するゼミです。受講生は出演者として実際に作品に参加しながら、演劇をつくるプロセスを経験することができます。

募集2:プロジェクト・コーディネーターラボ

「コーディネーターラボ」では、いくつかの文化事業のマネジメントを、チームの一員として実際に経験しながら、日本の文化政策や助成金書類の書き方なども学びます。受講生はいくつかの事業を実際に経験しながら、文化事業がつくられる過程を経験することができます。

それぞれの募集の詳細についてはこちらからご覧ください。

 

新潟市には総合的な芸術大学がありません。そこで、ふるまち芸大は、芸術文化の創造と研究のためのアトリエ/ラボラトリーとして、芸術と社会の〈あいだ〉から、作品の創作と、その作品を社会に開くための実践の場をつくります。

bottom of page